こんにちは!
Hikaru☆です。
今日も遊びに来てくれて嬉しいです♡
有難う御座います☆
みんなはクリスマスツリーを飾りましたか?!
我が家はちび助と飾りましたが、
まさかの電気が付かず・・汗
色々試してみたら何とか点灯☆
そして、私のクリスマスと言えば!
マライア・キャリーの音楽が流れ!
映画はこれ!!
『ホームアローン』
これ、何度観て『凄い!』『うわっ』『いたっ』
な~んて口ずさんだことでしょうかw
そんなホームアローンで印象的な場面の1つが
教会のシーンです。
ケビンが教会に入る時~教会の中で流れる歌が
とても心に響きます♡
今回のお題は!!!
ホームアローン教会で流れる歌(曲)のタイトルは何?!
また、映画のタイトル「ホームアローン」の意味は?!
についてまとめたいと思います。
ホームアローン教会で流れる歌(曲)のタイトルは何?!
ケビンが教会に行くシーンで
教会から聞こえてくる歌は何の曲かが気になりますよね!
耳に残る聖歌が何の歌かを調査しました!
■ホームアローンの教会のシーンで合唱団が歌っていた歌は?!
最初の歌はこちら
o holy Nigt
聴き入ってしまいます☆
次にお届けする曲は
Star of Bethlehem
パイプオルガンの音色が染みます。
続いては、私も好きな歌(曲)なので印象深いです☆
Carol of the bells
この歌は Pentatonixがカバーしていて感動したのでご紹介します!
どちらのキャロルオブザベルも素敵です☆
上記の歌がケビンが教会に訪れた時に流れていた
歌(曲)と思われます。
ホームアローンのタイトルの意味は?!
ホームアローンの意味ってなんだろう?と素朴な疑問。
直訳すると『家に一人ぼっち』となりました。
まさにこの映画そのもののタイトルとなっていました!
旅行をするために集まった身内が
寝坊の為ドタバタ劇を繰り広げ
まさかの末っ子ケビンを置き去り何て!!
ありえないよね~汗
ありえないからおもしろいんですが(笑)
■関連記事
ホームアローンケビンの兄弟家族は何人?カルキン坊やの実弟も出演!
あとがき
ホームアローンの教会で流れていた歌は
o holy Nigt
Star of Bethlehem
Carol of the bells
の歌(曲)ではないかと思われます。
また、ホームアローンのタイトルの意味は
『家に一人ぼっち』だなんて、
日本語にするとちょっと寂しい~
最後まで読んでくださり有難う御座いました☆
この記事へのコメントはありません。